お金の学校

定期保険とは

定期保険とは

今回紹介するのは一番基本の保険。定期保険です。

名前の通り「期日が定められた保険」です。

保険期間は「〇〇歳まで」や「〇〇年間」と様々ですが、

今回紹介する例は30歳の方が加入して、60歳まで2000万円の保証があるという、形で言うと

下の図のようになります。

この水色の期間(30歳から60歳まで)いつ万が一があっても2000万円の保障があります。

しかし60歳を超えてしまうと、そこからの保障は無くなってしまいます。

定期保険のメリットは?

定期保険のメリットとしては一番をあげますと、「賭け金が安いことです」

毎月、毎年の掛け金を抑えて、なおかつ、大きな保障で家族を守れるというメリットがあります。

また〇〇歳から〇〇歳までは保障を手厚くしようと保険を組む事もできます。

定期保険のデメリットは?

デメリットは掛け金が返ってこない、いわゆる「かけ捨て」というものですね。

商品によっては違うものもありますが、

「定期保険」=「かけ捨て」というふうに覚えましょう。

まとめ

日本には現在、約1000種類の保険商品があります。

その1000種類の保険も、紐解いていくと

「定期保険」「養老保険」「終身保険」の3つの保険から成り立っています。

聞いたことがある人も多いはずです。

今回紹介したのは「3つの基本の保険」の一つ「定期保険」でした。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA