養老保険とは
今回紹介するのは養老保険です。
名前の通り「老いを養う保険」です。
老後に向けての自分のための保険とも言えるでしょう。
3つの基本の保険「定期保険」「終身保険」「養老保険」のうち保険金を自身で受け取ることができるのは「養老保険」です。
保険期間は「〇〇歳まで」や「〇〇年間」と様々ですが、
今回紹介する例は30歳の方が加入して、60歳まで2000万円の保証があるという、形で言うと
下の図のようになります。
この黄色の期間(30歳から60歳まで)いつ万が一があっても2000万円の保障があります。
しかし60歳を超えてしまうと、そこからの保障は無くなってしまいます。
ここまでは以前紹介した「定期保険」と一緒ですね。
しかし60歳(満期)を迎えた時、満期保険金(生存保険金)を自身で受け取ることができる。
というのが大きな特徴です。
なお、商品にもよりますが、満期保険金額は補償額と同じになります。
つまり上記の例で言うと、満期保険金は2000万円と言う事になります。
養老保険のメリットは?
養老保険のメリットとしてはイメージで言いますと、「貯蓄に保険がくっついている」
そんなイメージになります。
万が一があった時、保険金を受け取ることができ、無事老後を迎えても自身で満期保険金を受け取ることができます。
上記の例で言うと満期保険金は2000万円。
60歳を迎えた時に2000万円受け取ることができたら、老後の生活の夢が膨らみますね。
養老保険のデメリットは?
デメリットと言う事もないのですが、貯蓄をしていくようなイメージになりますので、毎月、毎年の掛け金が高い。と言うイメージになります。
また、多くの場合、賭け金の総支払い合計を満期保険金が下回ってしまいます。
まとめ
日本には現在、約1000種類の保険商品があります。
その1000種類の保険も、紐解いていくと
「定期保険」「養老保険」「終身保険」の3つの保険から成り立っています。
聞いたことがある人も多いはずです。
養老保険はうまく使えば資産形成に大きく役に立ちます。
今回紹介したのは「3つの基本の保険」の一つ「養老保険」でした。